2025-01-27

2025年2月第1週の走行会(フルーツライン)

 2025年2月 第1週の走行会(ガンガン班)はフルーツラインを走ります。

2月2日(日)は雨ときどき雪予報のため、2月1日(土)に実施します。

集団走行の縛りなく、各自のペースを基本としますが、CPで小休止します。

山梨ヒルクライムクラブのメンバー以外の方もご参加いただけます。

トンネル区間がありますので、ライトを装備してください。

境川の五葉松で解散としますので、五葉松でランチを食べる、更に走る、帰るなど、ご自由にどうぞ。


<走行会概要>

日時         2月1日(土)

コース        フルーツライン コースマップ

距離            61km 1,100mup

集合時間  9:00AM

集合場所  セブン-イレブン 小瀬スポーツ公園東店

ゴール   五葉松


<チェックポイント>

CP1 笛吹川フルーツ公園

CP2 デイリーヤマザキ雁坂ライン店

CP3 五葉松


<セグメント>

鎮目IC~フルーツ公園入口

新野背坂

一宮⇒御坂 広域農道ヒル 2km


<備考>

交通ルール、交通マナーを守り、事故のないように走りましょう。

安全のため、ヘルメットは必ず着用して下さい。

雨天予報の場合は、日程変更 or 中止します。
中止の場合は前日の夜にお知らせします。

自転車保険への加入をお勧めします。
私は au損保の Bycle という保険に加入しています。

2025-01-14

2025年1月第3週の走行会(広域農道)

 1月第3週の走行会(まったり班)は広域農道を走ります。

集団走行を基本としますが、速く走りたい人は前に出ていただいて構いません。

次のCPで待っていてください。

山梨ヒルクライムクラブのメンバー以外の方もご参加いただけます。


<走行会概要>

日時         1月19日(日)

コース        広域農道 コースマップ

距離            56km 800mup

集合場所  道の駅 とよとみ

集合時間  9:00 AM

ゴール   道の駅 とよとみ


<セグメント>

コルサ練上り 7.3km 321mup

はんば登り 0.6km 27mup

小黒坂分岐からふるさと公園まで 2.1km 76mup

御坂東小旧R137 2.4km 127mup


<チェックポイント>

CP1 笛吹市八代ふるさと公園

CP2 国道137号 旧道合流地点 


<備考>

交通ルール、交通マナーを守り、事故のないように走りましょう。

雨天予報の場合は日程変更、または中止します。

前日の夜にこのページでお知らせします。

ヘルメットは必ず着用して下さい。

自転車保険への加入をお勧めします。
私は au損保の Bycle という保険に加入しています。

山梨ヒルクライムクラブのメンバー以外の方もご参加いただけます。

2025-01-02

2025年1月第1週の走行会(身延)

 2025年1月 第1週の走行会(ガンガン班)は身延山久遠寺に参ります。

南アルプスロングライドの2日目に準じたルートです。

ラストのみさき耕舎は、脚に余裕がある人の自由参加とします。

集団走行の縛りなく、各自のペースを基本としますが、CPで小休止します。

山梨ヒルクライムクラブのメンバー以外の方もご参加いただけます。

トンネル区間がありますので、ライトを装備してください。

凍結等の恐れがある場合等、路面状況によりコースを変更する場合があります。

<走行会概要>

日時         1月5日(日)

コース        南アルプスロングライド コースマップ

距離            88km 2,000mup

集合時間  9:00AM

集合場所  道の駅 富士川

ゴール   道の駅 富士川


<チェックポイント>

CP1 ローソン 身延梅平店

CP2 身延山久遠寺

CP3 セブン-イレブン 身延下山店

CP4 セブン-イレブン 市川大門西店

CP5 みさき耕舎


<セグメント>

セブンから新割石トンネ 3km 71mup

shagekijyo_HC(射撃場 1.9km 105mup 

sacc久遠寺東805 1.2km 81mup

県道414号 大黒屋分岐から最高地点ま 7.4km 358mup

ツールド富士川ヒルクライ 5.4km 453mup 


<備考>

交通ルール、交通マナーを守り、事故のないように走りましょう。

安全のため、ヘルメットは必ず着用して下さい。

雨天予報の場合は、日程変更 or 中止します。
中止の場合は前日の夜にお知らせします。

自転車保険への加入をお勧めします。
私は au損保の Bycle という保険に加入しています。